当サイトはアフィリエイト広告を使用しています (一部を除く)

ビッグローブ光とSo-net 光 M、どちらがお安いか比較してみたよ

biglobe-2

いろいろな光コラボがありますが、「ビッグローブ光」がなかなか格安でサービス内容も良くて健闘しています。ビッグローブユーザー数はOCN、ぷらら、の次に多いです。

一方、ビッグローブ光と似たような料金体系の「So-net 光 M」も人気です。

両方、IPoEにも対応しています。

どちらに加入しようか迷っている方のために比較をしてみました。

結論から書きますと、

ビッグローブ光」の方がかなりお得

となっております。

ビッグローブ光

ビッグローブ光のスクリーンショット

ビッグローブは2006年に設立された接続プロバイダー会社で、現在はKDDIグループです。

ビッグローブ光」の特徴

ビッグローブ光
  月額料金 アパート・マンション 4,378円(税込)
  月額料金 戸建て 5,478円(税込)
  IPoE オプション 無料 ※対応ルーターが必要
  無線LANルーター ルーターレンタル 12ヶ月間無料、その後 月500円 ※ 未返却の場合、および機器によって返却の際に費用負担あり
  転用・事業者変更手数料 3,300円
  工事費 工事費無料 (36ヶ月間、工事費を月額料金から割引) ※ 土日休日工事費、オプション工事費、追加工事費別。中途解約時、残金一括支払い。
  違約金 (36ヶ月契約) マンション 3,360円 → 0円
戸建て 4,230円 → 0円
  支払い方法 請求書、クレジットカード、口座振替
  速度 最大1Gbps (利用機器・宅内配線・回線混雑などによって速度低下あり)
  対応エリア NTTフレッツエリア (山間部や離島など、一部利用できない場合あり)
  セット割 ◯ BIGLOBE光(ネット+電話)とセットで対象スマホがお得に
  キャッシュバック 30,000円 + 増額キャッシュバック

料金は平均的より少し安いくらいで、工事費は実質無料。

実質というのは、毎月36ヶ月間割り引いてくれるという意味です。36ヶ月以内に解約を行うと残りを支払う必要があります。キャッシュバックは12ヶ月継続して利用した後にもらえます。

また、BIGLOBEモバイルとセットで加入するとずっと200円割引、auのスマートフォンをお持ちの方はプランによって異なりますが、最大1,000円割引になります。

月に2回、キャッシュバックにプラスで増額クーポンが発行されている場合があるので、随時チェックしたほうが良いです。

ビッグローブ光では通常キャッシュバックと合わせて最大126,000円になる増額クーポンコードを不定期で配布しています。傾向としては1ヶ月に2回配布されて、約15日間です。加入を考えている方はクーポンが配布されていないか調べてから申し込むと良いです。

【公式】ビッグローブ光

So-net 光 M

So-net 光 Mプランのサイトのスクリーンショット

So-netは1996年1月にソニーコミュニケーションネットワーク株式会社によって開始されたプロバイダー事業者です。

So-net 光 Mの特徴

So-net 光 M
  月額料金 アパート・マンション 4,895円(税込)
  月額料金 戸建て 5,995円(税込)
  IPoE オプション 無料 
  無線LANルーター ルーターレンタル無料
  転用・事業者変更手数料 3,300円
  工事費 29,040円 ※23回分割払い(初回2,420円、2回目以降1,210円)
  違約金 (24ヶ月契約) 0円
  支払い方法 クレジットカード、口座振替、NTT請求、KDDI請求
  速度 最大1Gbps (利用機器・宅内配線・回線混雑などによって速度低下あり)
  対応エリア NTTフレッツエリア (山間部や離島など、一部利用できない場合あり)
  セット割 なし
  キャッシュバック 20,000円キャッシュバック
(転用/事業者変更の場合は10,000円キャッシュバック)

IPoE対応のルーターがずっと無料でレンタルできていましたが、プラン改正により、6月間無料になりました。

【So-net 光 M】のキャンペーン情報を公式サイトで調べる

  表で比較

ビッグローブ光 So-net 光 M
月額料金  マンションタイプ 4,378円(税込) 4,895円(税込)
月額料金  戸建てタイプ 5,478円(税込) 5,995円(税込)
工事費 28,600円 (24ヶ月間、割り引かれる) 29,040円 (23回分割払い(初回2,420円、2回目以降1,210円)
格安SIMとのセット割 -200円 ~ なし
IPoE(高速回線)
契約期間 36ヶ月 なし
違約金 0円 0円
キャッシュバック 30,000円 + 増額キャッシュバック なし

  72ヶ月先まで月額料金の比較 (マンションの場合)

月額料金を表で比較計算してみました。

以下、税込価格です。

ビッグローブ光 So-net 光 M
月額料金 ¥4,378 4,895円
工事費 ¥28,600 ¥29,040
事務手数料 ¥3,300 ¥3,500
違約金 ¥0 ¥0
キャッシュバック ¥40,000 ¥0
1か月 ¥7,678 ¥8,428
2 ¥12,056 ¥13,356
3 ¥16,434 ¥18,284
4 ¥20,812 ¥23,212
5 ¥25,190 ¥28,140
6 ¥29,568 ¥33,068
7 ¥33,946 ¥37,996
8 ¥38,324 ¥42,924
9 ¥42,702 ¥47,852
10 ¥47,080 ¥52,780
11 ¥11,458 ¥57,708
12 (1年) ¥15,836 ¥62,636
13 ¥20,214 ¥67,564
14 ¥24,592 ¥72,492
15 ¥28,970 ¥77,420
16 ¥33,348 ¥82,348
17 ¥37,726 ¥87,276
18 ¥42,104 ¥92,204
19 ¥46,482 ¥97,132
20 ¥50,860 ¥102,060
21 ¥55,238 ¥106,988
22 ¥59,616 ¥111,916
23 ¥63,994 ¥116,844
24 (2年) ¥68,372 ¥121,772
25 ¥72,750 ¥126,700
26 ¥77,128 ¥131,628
27 ¥81,506 ¥136,556
28 ¥85,884 ¥141,484
29 ¥90,262 ¥146,412
30 ¥94,640 ¥151,340
31 ¥99,018 ¥156,268
32 ¥103,396 ¥161,196
33 ¥107,774 ¥166,124
34 ¥112,152 ¥171,052
35 ¥116,530 ¥175,980
36 (3年) ¥120,908 ¥180,908
37 ¥125,286 ¥185,836
38 ¥129,664 ¥190,764
39 ¥134,042 ¥195,692
40 ¥138,420 ¥200,620
41 ¥142,798 ¥205,548
42 ¥147,176 ¥210,476
43 ¥151,554 ¥215,404
44 ¥155,932 ¥220,332
45 ¥160,310 ¥225,260
46 ¥164,688 ¥230,188
47 ¥169,066 ¥235,116
48 (4年) ¥173,444 ¥240,044
49 ¥177,822 ¥244,972
50 ¥182,200 ¥249,900
51 ¥186,578 ¥254,828
52 ¥190,956 ¥259,756
53 ¥195,334 ¥264,684
54 ¥199,712 ¥269,612
55 ¥204,090 ¥274,540
56 ¥208,468 ¥279,468
57 ¥212,846 ¥284,396
58 ¥217,224 ¥289,324
59 ¥221,602 ¥294,252
60 (5年) ¥225,980 ¥299,180
61 ¥230,358 ¥304,108
62 ¥234,736 ¥309,036
63 ¥239,114 ¥313,964
64 ¥243,492 ¥318,892
65 ¥247,870 ¥323,820
66 ¥252,248 ¥328,748
67 ¥256,626 ¥333,676
68 ¥261,004 ¥338,604
69 ¥265,382 ¥343,532
70 ¥269,760 ¥348,460
71 ¥274,138 ¥353,388
72 (6年) ¥278,516 ¥358,316

グラフも載せましたので、分かりやすいと思います。

  So-net 光 Mがキャッシュバックがなくなったので、ビッグローブ光のほうがお得になりました。

まとめ


ビッグローブ光とSo-net 光 M、どちらも違約金0円になり、かなり似たような光回線サービスになりました。ビッグローブ光はキャッシュバックがあるので、かなりお得となりました。

縛りが嫌なら「おてがる光」や「enひかり」もおすすめ

縛りが嫌いな方

月額3,000円台の光回線を利用したい場合は「enひかり」「おてがる光」も検討してみても良いかもしれません。

enひかり(月額料金 3,718円(税込) マンションタイプ)

enひかりの料金のスクリーンショット

最近、かなり人気が急上昇中です。

2025年10月現在、工事費 16,500円 ⇨ 無料になっています。

しかも、夜も速度が安定する「V6プラス」も利用できます。

その上、いつ解約しても違約金が発生しません。

月額料金がかなり安い上に、速度やサポートの評判が良いです。「enひかり」に関する記事を書いているので参考にしてみてください。

enひかりの月額料金や他社との比較、速度の評判、申込前に気を付ける注意点などの他にメリット・デメリットについて書いています。工事費は有料ですが、縛りがなく公平制御を行っていません。IPv6で選べるV6プラスやクロスパスについても紹介してます。

enひかりの公式サイトを見る

おてがる光(月額料金 3,773円(税込) マンションタイプ)

おてがる光のスクリーンショット

enひかりと同様にかなり安く、「V6プラス」オプション(165円/月 税込)を付けてもかなりお得です。もちろん、いつ解約しても違約金なしです。

新しい光回線「おてがる光」のメリット・魅力、また加入する際に気を付けるポイントについて筆者独自の視点で書いています。料金の安さ、IPv6(V6プラス)とIPv4(PPPoE)が利用できます。オンラインゲームにもぴったり。また、デビットカードで支払いができない点に注意した方が良いです。

おてがる光の公式サイトを見る

スポンサーリンク
OCN インターネット
OCN インターネット

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
OCN インターネット