2019年11月に新しい光回線プロバイダー「おてがる光」がサービスを開始しました。始まったばかりで、できたてホヤホヤの光回線です。わたしもまったく知りませんでした。
一般的にプロバイダーの名称といえば、OCNとかSo-netとか社名のようなものが多いですが、「おてがる」=気軽に・簡単にといったサービス利用に対する形容を名前にするのが新鮮ですね。こういうのはWifiサービスの方では一般的になってきていますね。
「おてがる光ってなんなの?」
「安かろう悪かろうなんじゃねーの!?」
という方も多いと思います。
ということで、当記事では
- おてがる光のメリット
- 申し込む前に注意すべきポイント
などを光回線サイトを運営して5年目の筆者が勝手にいろいろ書いていきたいと思います。
という方におすすめの記事となっています。
Contents
おてがる光ってなんやねん
「おてがる光」はNTTフレッツ回線&V6プラスを利用した光回線サービスです。
東京の「株式会社イーエムアイ」というエネルギー事業(電力節減)、保安点検を行っている会社が運営していましたが、2020年5月3日から「エクスゲート」という電気通信事業者に譲渡されました。本社は東京都新宿区四谷となっています (支店はありません)。
エクスゲートは「よくばりwifi」を販売している会社です。
サービス内容や料金などはオフィシャルサイトを見れば一目瞭然ですし、他の方々のブログで取り上げていない情報をメインに書いていきます。とりあえず、料金や工事費などを表にまとめておきます。
ちなみにおてがる光の対応エリアはフレッツ光が対応している全国なので使える地域が多いです。
おてがる光 | |
月額料金 戸建て | 4,280円/月 (税抜) |
月額料金 アパート・マンション | 3,280円/月 (税抜) |
IPv6 オプション | +150円/月 (v6プラス) |
無線LANルーター | レンタル 300円/月 or 自己購入 |
転用・事業者変更手数料 | 2,000円 (新規も同じ) |
工事費 | マンション:15,000円 戸建て:18,000円 すでに光回線を引いて使っている人は無料 |
違約金 | なし、2年・3年契約などの縛りなし |
支払い方法 | 口座振替・クレジット ※デビットカード不可 |
速度 | 最大1Gbps |
対応エリア | NTTフレッツエリア(全国) |
また、ウェブカメラで外出先から常時自宅を監視したい方など固定IPが欲しい場合は
- 1固定IP 3,800円 (税抜)
- 8固定IP 11,800円 (税抜)
で利用できます。
サービスが始まったばかりの光回線プロバイダーなので実際に利用した人の声や評判はまだありませんが、JPNEのIPoE (IPv6オプション=V6プラス)にも対応しているので速度に関しては問題なさそうです。
楽天ひかりも2020年の6月からIPoE対応になりますし、利用できないプロバイダーを探すほうが難しい状況になっています。あとで書いていますが、速度を気にする方はぜっっったいIPv6オプションに申し込んだほうが良いです。
おてがる光の速度についての評判
実際におてがる光に加入した方の評判(実際のユーザーのツイート)ちらほら出てきました。
おてがる光の通信速度
金曜午後7時半くらい pic.twitter.com/biMZvzWZeO— ちびっ子 (@tibbico_F) March 20, 2020
PPPoEかV6プラスかどちらか分かりませんが、レイテンシがめっちゃ良い値ですね!9msはなかなか凄いです。速度も良い感じです。
おてがる光 ipv6マジで速い。 pic.twitter.com/x6VKFnpiWu
— しばもん@テレワーク (@monsivamain) April 19, 2020
こちらはおてがる光のIPv6オプションで計測された方のようです。ダウンロード 353Mbps、アップロード418Mbpsは凄いです。私はぷらら光使っていますが、こんな値が出る事はほとんどないです。
おてがる光サポートの返事が早すぎて神サービスかよ…ってなってる
— あるでぃ19 (@ardykabuuuu) April 16, 2020
サポートの返事が速いのは良いですね。
ということで、まずはわたしが思った魅力ポイントをいろいろ紹介したいと思います。
魅力ポイントを3つ紹介
月額料金がめっちゃ安い
上にまとめた表を見ると一般的なNTTのコラボ光回線といった印象ですが、おおっ!と思うのは、やはり月額料金の安さです。近年のポータブルWi-Fiレベルで安いですね・・・
こちらで5年くらい光回線を扱っているサイトを運営しておりますが、歴代の最安値光回線プロバイダーの中でトップでお得です。
歴代安いプロバイダー3位
1位 おてがる光 3,280円
2位 enひかり 3,300円
3位 エキサイト光 3,360円
といってもどれも100円以内の差ですね。
「少しでも節約したいんだよ!」
という方にもおてがる光がおすすめです。ここまで差がなかったらサービス内容で選んでも良いかもしれないですね。
V6プラスとPPPoE、両方使える 訂正
最近、V6プラスが利用できる光回線プロバイダー「enひかり」がとても人気ですが、実はV6プラスを申し込むとPPPoEが使えなくなります。※これは意外と知られてないです。
でも「おてがる光」は
V6プラスを申し込んでも、ちゃんとPPPoEでも接続できます。
ルーターの設定を変えるだけで切り替えられます。
例えば、ニンテンドーSwitchやPS4などでオンラインゲームをプレイしている人で
と不安に思っている方も多いと思います。
しかし、万が一やりたいゲームがV6プラスが原因でプレイできなくても、
無線LANルーターの設定を切り替えるだけで、すぐにPPPoE(IPv4)で接続することができる
ので安心です。※ PPPoEの速度が安定して速いかと言われたら、賭けな感じもありますが・・・
わたしが持っているNECの無線LANルーター「WG1200HS3」の場合は
ブラウザで
-
「http://192.168.10.1/login_main.html」にアクセス -
ユーザー名とパスワードを入力 -
[基本設定]からPPPoEとV6プラスを切り替えられます。
と、以前書きましたが、おてがる光さんの担当の方からご連絡頂きまして、
IPV6プラスとIPV4アカウントの同時提供は行っていない
とのことでした。以前、こちらから問い合わさせて頂いた際のご案内は誤っていたそうです。
「どっちも切り替えて接続できるぞ~!」と思って、おてがる光さんに申し込まれた方はすみません!!
IPv6を申し込むと今まで使っていたIPv4のアカウントは停止になるそうです。また、IPv6で申し込んだ場合はIPv4で接続することはできず、何かトラブルや問題があった場合にIPv4のアカウントで対応、とのことだそうです。
ということで、IPv6とIPv4は同時提供していない、です!
「切り替えて接続」を期待して申し込んで下さった方は大変申し訳ないです・・・すみませんでした・・・!
サポートへの電話がフリーダイヤル
0120のフリーダイヤルで電話をかけられるプロバイダーは半数くらいかなといった印象です。
わたしが4年間利用していたエキサイト光のサポートはフリーダイヤルはなくナビダイヤルだったので10分くらい話すととんでもないお金になってしまいました。携帯電話からだと3分90円なので、270円もかかってしまいます。
しかし、「おてがる光」は0120のフリーダイヤルの番号を設けている [0120-921-301] ので気軽にサポートに電話をできる点がGOODですね。
自分で設定とかちゃちゃっとできたり、光回線やパソコンに知識がある人ならサポートはあまり使わなかったりしますが(わたしも使わない方です)、初心者の方はかなり安心だと思います。気軽に電話できるというのは良いですね。
気をつけるポイント
メリットはいろいろありますが、個人的にデメリットというか注意すべき点も書いていきます。
ちなみに「スマホとセット割がない」というのはデメリットじゃないので載せませんでした。格安SIMが普及している昨今、スマホセット割がないのって、そんなに損する事じゃないと個人的に感じています。
デビットカード支払いができない
わたしはクレジットカードは持っていないし、持たない派でもあるので、光回線の支払いは口座振替かデビットカードのみです。
意外とデビットカードで月額料金を支払うことができないプロバイダーって多いんですよね。また、デビットカードが使えないから口座振替で払おうと思っても手数料で毎月200円くらい取られる所もあります。
「おてがる光」ではクレジットカードでの支払いは可能です。しかし、サイトにはデビットカードでの支払いについて書かれていなかったので、実際に担当の方に問い合わせてみましたところ、
「デビットカードでの支払いは不可」(2020年2月6日 時点)
との回答を頂きました。
また、口座振替の場合は月額100円追加されてしまいます。なので、クレジットカード払いが一番お得です。
わたしと同じようにデビットカードで支払いたい方は、「ぷらら光」か「enひかり」がおすすめです。
「ぷらら光」は今、私が利用していて実際に毎月デビットカードで支払えています。以下はわたしのスルガデビットカードの明細のスクリーンショット。※ ちなみに日割りなので開通月と翌月分が一緒になっているのでちょっと高めに引き落とされています。
「enひかり」もデビットカード支払いOKです。実際に問い合わせました。V6プラスを使いたい・デビットカードで支払いたい方はenひかりが良いかも。
V6プラスは契約時に申し込め
前に書きましたIPv6オプション(V6プラス)に関してですが、速度を安定させたい方はV6オプションは必須レベルなので申込時にオプション追加すると良いです。
ちなみに契約後にオプション追加すると2,000円取られてしまいますので注意!
なので、申込時に一緒に[IPv6オプション]を選んで申し込みましょう!
まとめ
新しい光回線「おてがる光」をまとめてみますと、
という感じになっています。
やっぱり月額料金がとても安いのは (3,430円 V6プラスも入れて) 大変魅力的です。
「安いけど回線速度は遅いんじゃねえの?」と不安になりそうですが、V6プラスに申し込めばフレッツ回線の混むポイントを避けてデータ通信できるので、速度に関しては安心だと思います。YoutubeやNetflixの動画を高画質でばりばり見たい方にも良いですね。
それにしても低価格でV6プラスが使えるのはGOODです。
「おてがる光の現在実施中のキャンペーン」( 2021年1月23日 現在)
新規加入者にe-GIFT 3,000円分 (Amazonギフト券・WebMoney~) 先着2500名 2020年3月31日までで終了
V6プラス申込者に e-GIFT 1000円分 (Amazonギフト券・WebMoney~) 先着2500名 2020年3月31日までで終了
新規契約で3つの特典から選べるキャンペーンが開催中 (2021年1月31日まで)
最新のキャンペーンは変わるので随時チェックしてみて下さい