ADSLは速度が遅くて、月額料金が安かったです。しかし、近々サービスが終了します。定額で使い放題だったぷららモバイルLTEもなくなってしまった今、安いブロードバンドサービスが減りました。
Wi-Fiサービスもありますが、3日で10GBなど速度制限があり、実質使い放題ではありません。
という方におすすめの光回線を紹介していきます。3,000円台のプロバイダーが中心です。
業界最安値のenひかり
「enひかり」はあまり有名ではありません。しかし、月額料金が業界でいまのところ、一番安いです。
速度 最大 1GBps
戸建て 4,730円(税込)
マンション 3,630円(税込)
工事費 2,000円~15,000円
auのスマホを持ってる人はお得になるDTI光
ドリーム・トレイン・インターネットが提供する「DTI 光」はそれほど知られていませんが、安いです。
速度 最大 1GBps
戸建て 5,280円(税込)
マンション 3,960円(税込)
工事費 15,000円~18,000円 → 7ヶ月利用すると13,000円~15,000円キャッシュバックもらえる
IPoEは「OCNバーチャルコネクト」対応
無料でルーターをレンタルできる「ぷらら光」
NTTドコモの子会社になった「ぷらら光」も月額料金が安いです。
速度 最大 1GBps
戸建て 5,280円(税込)
マンション 3,960円(税込)
工事費 15,000円~18,000円
IPoEはぷららV6エクスプレス(OCNバーチャルコネクト)対応
Rakuten UN-LIMIT
光回線を引けない!工事まで待ってられない!という方は楽天モバイルの新プラン「Rakuten UN-LIMIT」も良いかもしれません。
- 月額料金 3,278円
- 事務手数料 3,000円
楽天モバイルのエリア内ならデータ使い放題、エリア外ならau回線で速度1Mbpsで使い放題になります。
エリア内なら良いですが、以外だと1Mbpsなので「どこでも使えるブロードバンド」とは言えません。なので、光回線のサブとして利用する方法が良いと思います。
しかも、いまなら1年間無料なのでかなり申し込みが殺到しているかと思います。
契約+端末を購入すると、ポイント最大15000円分もらえる場合もあるので、かなり安くなります。その上、楽天ひかりと一緒に契約すると楽天ひかりのほうも1年間、月額料金が無料になるのでなかなかやばいことになっています。
なので、まずはRakuten UN-LIMITを契約して、楽天ひかりの開通を待つ、という方法もありますね。
まとめ


本当はエキサイト光やMEC光も紹介したかったのですが、それらは速度への不満が多いので (エキサイト光に関しては私が実際に利用していて夜の速度がひどいです)、こちらの3社のみとさせて頂きました。
ADSLや格安LTEサービスがなくなった今、定額使い放題は光回線しかありません。Wi-Fiは速度制限があるところがほとんどです。これから4Gから5Gに変わっていくと、光回線よりも5Gの方が主流になっていくでしょう。しかし、海外の動向を見ているとまだまだ始まったばかりで料金が80ドルと高いことから、しばらくは光回線のほうが利用しやすいと思います。