ついに光コラボレーション間の事業者変更が工事不要で可能になりました。各プロバイダーの状況を交えてまとめました。
光コラボの事業者変更とは?いつから?
フレッツ光の光コラボレーションを契約した場合、他の光コラボレーションに転用する場合、工事が必要でした(工事費もかかっていた)。
しかし、2019年7月1日から光コラボレーションから他のプロバイダーの光コラボレーションへ乗り換える場合、工事不要でできるようになりました 。
画像出典:https://flets.com/app10/kaiji/images/idx_about_kaiji.png
簡単に説明すると、スマホのナンバーポータビリティのようなものです。
やり方
1. 現在契約している光コラボレーションのプロバイダーに問い合わせて、事業者変更承諾番号をゲットする
取得方法はプロバイダーによって異なります。「電話」 「ウェブ」 がほとんどで、手数料がかかる所とかからない所があります。
たったこれだけです。
解約に関してですが、ほとんどのプロバイダーは乗り換え完了と同時にNTTから旧プロバイダーに連絡が行き、自動的に解約手続きが始まりますので、ユーザーは特に何もすることがありません。
事業者変更できないプロバイダー
事業者変更できないプロバイダーもあります。
例えば、
nuro光、auひかり、BBIQ、eo光などのケーブルテレビのプロバイダーなどです。フレッツ光系じゃないものはすべて事業者変更ができないので、光コラボレーションのプロバイダーに乗り換えたい場合は工事が必要になります。
各プロバイダーの事務手数料/特典/事業者変更承諾番号の取得方法について
乗り換え先の事務手数料、また、事業者変更承諾番号の取得方法(電話、会員ページ、メールなど)をまとめています。手数料(契約事務手数料・転出料)の情報なども含め、詳細を載せています。
どこのプロバイダーでも共通していますが、月額料金の未払いがある場合、他社へ事業者変更することができません。
事業者変更承諾番号の取得の際にかかる手数料は、変更完了後に請求されます。
2020年1月20日現在の情報です : おてがる光の事業者承諾番号の取得方法などを追加
ドコモ光へ
事務手数料:3,000円
ドコモ光 (ぷらら光)
OCNforドコモ光
ドコモ光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
「ドコモショップ」へ行くか、「ドコモインフォメーションセンター」で手続き可能
事務手数料:3,000円
【ドコモ光】ドコモ光から他社の光コラボレーション事業者が提供している光インターネットサービスへ事業者変更の申込みをする場合、どうしたらいいですか?
DMM光へ
事務手数料:2,000円
特典:初月基本料金が無料、3,000円キャッシュバック
DMM新規受付終了
DMMから他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
「お支払い状況を確認」→ 「電話(0120-660-481)」[10:00~18:00]
https://hikari.dmm.com/beginner/collabo_change_out/
So-net光へ
事務手数料:3,000円
特典:1~36ヶ月 1,600円割引
So-net光の詳細を調べる
So-net光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
「電話」0120-45-2522 [9:00~18:00]
事業者変更承諾番号の発行手数料:3,000円
https://www.so-net.ne.jp/guide/collabo/applications/change_toisp.html
OCN光へ
事務手数料:3,000円
OCN光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
「電話」0120-506506 [10:00~19:00 (日曜・祝日・年末年始を除く)]
手数料:3,000円
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/change/move_out.html
IIJmio光へ
事務手数料:3,000円
IIJmio光の詳細を調べる
IIJmioから他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:IIJmio 会員専用ページ(https://www.iijmio.jp/member/)において発行。発行受付時間は 8:30~21:30
事業者変更解約手数料:3,000円
AsahiNet光へ
事務手数料:2,000円
特典:24カ月900円割引
ASAHIネットの詳細を調べる
AsahiNetから他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
「会員ページから」
https://asahi-net.jp/support/account/others.html#mark03
BIGLOBE光へ
事業者変更受入手数料:3,000円
特典:25,000円キャッシュバック or 1,480円/月×12カ月値引き
ビッグローブ光
ビッグローブ光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
「電話」0120-907-505 [9:00~18:00 365日受付]
事業者変更転出手数料:3,000円
https://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/kaiyaku/bighikari-kaiyakuchuui.html
DTI光へ
事務手数料:1,800円
DTI光の詳細を調べる
DTI光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
「MyDTI」よりDTI 光の解約手続きを行い、取得
https://dream.jp/ftth/dti/attention.html#switch
エキサイト光 / MEC光へ
エキサイト光及びMEC光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の方法:
「会員ページから」(筆者が実際に乗り換えました。詳細は記事下部にリンクあります)
手数料:無料
ヘルプ → ログインすると、このような画面が出ます。
アンケートに答えると・・・
うぉおお!!800円×12ヶ月の引き止めキャンペーン来ました。でも、24ヶ月以内に解約すると10,000円の違約金が発生します・・・ずっと使い続けたい方は良いかもしれませんが・・・
ぷらら光へ
事務手数料:0円
特典:キャッシュバック10,000円
ぷらら光の詳細を調べる
ぷらら光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
マイページにログイン → 利用状況照会 → ぷらら光・ぷらら光電話 ご利用状況 の
“ぷらら光・ぷらら光電話の「契約内容」「通話明細」は、こちら別ウィンドウで開きますをご覧ください。” をクリック → 事業者変更承諾番号を確認しました。[※ 実際にログインして調べました]
事業者変更承諾番号発行手数料:3,000円
ソフトバンク光へ
事務手数料:3,000円
特典 : 現在契約しているプロバイダーの違約金全額キャッシュバック
ソフトバンク光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:「電話」0800-111-2009 (10:00~19:00 年中無休)
手数料:3000円
@nifty光へ
事務手数料:2,000円
特典:キャッシュバック 29,100円 (転用・事業者変更の場合はもらえません・・・)
@niftyの詳細を調べる
@nifty光から他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:調査中・・・
手数料:3,000円
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/caution/index_j.htm
@T COM ヒカリへ
事務手数料:0円
@T COMヒカリの詳細を調べる
@T COM ヒカリから他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:
手数料:3,000円
https://service.t-com.ne.jp/net/collabo_change_notice
enひかり
新規事業者変更手数料:2,000円
enひかりの詳細を調べる
enひかりから他社へ乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得方法:[電話]で即日発行可能 <enひかりさんに直接聞きました>
手数料:無料
hi-ho ひかり
新規手数料:3,000円
hi-ho ひかりから他社へ乗り換える際の事業者変更の取得方法:[hi-ho ひかりさんに問い合わせしました] → 「電話」(0120-858140 / 0570-064800 携帯電話から) 9:00~18:00 (平日/土日祝)
手数料:3,000円
USEN光 plus
新規手数料:2,000円
USEN光 plusから他社へ乗り換える際の事業者変更の取得方法:「ウェブ」
USEN光 plusから他社への事業者変更をご希望のお客様 (ページ最下部)
手数料:3,000円
marubeni光
新規手数料:2,000円
marubeni光から他社へ乗り換える際の事業者変更の取得方法:MarubeniBB サポートセンター(0120-145-676)平日9:15~18:00 に問い合わせて下さい
事業者変更転出手数料:3,000円
おてがる光
契約事務手数料:2,000円
おてがる光の詳細を調べる
おてがる光から他社へ乗り換える際の事業者変更の取得方法:電話(0120-921-301)に連絡をして、発行手数料(下部の金額)を支払い、入金が確認されると3日後にマイページで事業者変更承諾番号が発行されます(「おてがる光」さんに確認をしました)。
事業者変更承諾番号発行手数料:2,000円
まとめ
あまりニュースになっていませんし、知っている方も少なそうです。光回線が遅いと感じている方にとっては、とても関心が高い話だと思います。
手数料はほとんどが2,000円~3,000円です。逆に乗り換える際の事業者変更承諾番号の取得にお金がかかるプロバイダーもあります。
なので、
乗り換える先のプロバイダーの「番号取得の発行手数料」「取得方法」をチェックしたほうが良い
です。いつかまた速度に不満が出たとき、そこから乗り換える際に負担や手間が増えますからね。“簡単に脱会できる”プロバイダーが良いなぁと思います。
光コラボ(エキサイト)から光コラボ(ぷらら)への移行を事業者変更で行ってみました。筆者が実際にやってみた体験談なのでかなり参考になるかと思います。
合わせて読みたい