星の数ほどプロバイダーが多い昨今ですが、どこの業者が自分にぴったりなのかすぐに分かるチャートを作ってみました。「どこのプロバイダーにしようか、悩みまくってどうしよう!」という方は是非、参考にしてみて下さい。
2023年9月版です。
Contents
光回線を引きたいあなたへのYES/NO診断チャート
- Q1
- 2年・3年縛りは嫌だ!
動作しない方は下記の画像でやってみて下さい!
A を選んだあなた
「nuro光」がおすすめです。nuro光はSo-netの光回線サービスです。
nuro光 | 月額料金 |
マンション | 5,217円(税込) |
戸建て | 5,217円(税込) |
契約期間・縛り | 2年毎 自動更新 (違約金 3,850円) |
特徴は・・・
- 工事費が無料 (毎月割り引かれる)
- 速度がどこよりもめちゃんこ速い (ダウンロード最大2Gbps or 10Gbps)
- ゲームバリバリしたい、動画めちゃめちゃ観まくりたい人にオススメ
- Youtubeに動画を毎日ガンガンアップロードする人にも良い
- 2年縛りあり
あと、So-net公式のオフィシャルの特設サイトから申し込むと、4万5千円のキャッシュバックが受けられます。
関西エリアにお住まいなら 「eo光」も良いです。
速度は1Gbpsコース・5Gbps・10Gbpsコースが選べます。
他社のプロバイダーなどから乗り換える際に、違約金などを最大50,000円現金で還元してくれる特典もあるので、なかなかお得です。
eo光 1GB | 月額料金 |
マンション | 3,248円 (税込) [2年目 5,448円] |
戸建て | 3,248円 (税込) [2年目 5,448円] |
契約期間・縛り | 最低利用期間:2年間 (違約金 5,110円) |
- 工事費が実質無料 (毎月割り引かれる)
- 最大12ヶ月2,200円引き
- mineoとセット割できる (月330円割引)
- 他社違約金補填(撤去・違約金)最大50,000円
- 家族でがんがんYoutubeみたりする人におすすめ
- 商品券1万円プレゼント
- 関西限定
となっております。
B を選んだあなた
Bのプロバイダーは・・・
- 工事費無料 (毎月割引してくれる)
- 速度は最大1Gbps
- YoutubeやNetflixなどの動画を見たり、ゲームするくらいはまったく問題ない回線
となっております。
キャッシュバックをたっぷり貰いたい方へ
「So-net光」も工事費を48ヶ月に渡って割り引いてくれますので実質無料です。
48ヶ月というと4年ですので、なかなか長いと感じるかたも多いかもしれません。ずっとSo-netを使い続けるぞ!という方には良いと思います。
月額料金はちょっとお高めですが、最大50,000円のキャッシュバックがもらえます。
So-net 光 プラス | 月額料金 |
マンション | 4,928円(税込) |
戸建て | 6,138円(税込) |
契約期間・縛り | 24ヶ月毎 (違約金 戸建 4,580円、マンション 3,480円) |
ドコモのスマホを持っている方へ
「ドコモ光」も工事費無料です。
特長は・・・
- ドコモのスマホ持ってるとセット割になる
- ドコモポイント2000ptもらえる
- 20,000円キャッシュバック
となっております。
ドコモのスマホで「ギガホ」「ギガライト」なら毎月1,100円スマホ料金が安くなりますが、安めのプラン(はじめてスマホプラン、ahamo等)で使っている場合は割引が一切効かないので、他社でも良いかもしれません。
ドコモ光 (プロバイダー:ぷらら) | 月額料金 |
マンション | 4,420円(税込) |
戸建て | 5,720円(税込) |
契約期間・縛り | 2年毎 (戸建タイプ5,500円 マンションタイプ4,180円) |
auのスマホを持っている方へ
また、 「DTI 光」は2年縛りはないのですが、7ヶ月以上利用するとキャッシュバックがもらえます。
その上、auのスマートフォンをお持ちの方はセット割が適用されるのでお得になります。どちらも同じ割引額です(500円 or 1200円)。
DTI光 | 月額料金 |
マンション | 3,960円(税込) |
戸建て | 5,280円(税込) |
契約期間・縛り | なし |
めっちゃ早くキャッシュバックをもらいたい方へ
「ASAHIネット」は工事費代のキャッシュバックが最短3ヶ月でもらえます。
しかも、新規加入者にはスタートキャンペーンで2年に渡って月額料金の割引があります。こちらもauのスマホとのセット割があります。
老舗のプロバイダーですけれど、キャッシュバックがある分、少し月額料金が高めです。
ASAHIネット | 月額料金 |
マンション | 4,070円(税込) [2年後 4,488円] |
戸建て | 5,060円(税込) [2年後 5,698円] |
契約期間・縛り | 最低利用期間1年 |
頻繁に引っ越しをする方へ
「ビッグローブ光」も工事費無料で、しかも引っ越しの際にかかる工事費も費用もかかりません (3年契約の場合)。その上、キャッシュバックも30,000~40,000円もらえます。
ビッグローブ光 | 月額料金 |
マンション | 4,378円(税込) |
戸建て | 5,478円(税込) |
契約期間・縛り | 36ヶ月毎 (違約金:マンション 3,360円、戸建て 4,230円) |
少しお高めのルーターを無料レンタルしたい人へ
「GMO光アクセス」(=とくとくBB光)で急遽、工事費無料キャンペーンが始まったので追加しました。
GMO光アクセスは2021年にサービスが開始されたGMOの新しい光コラボ回線です。
2021年7月にサポートに個人的に問い合わせた時は「速度制限は行っていない」と返答がありましたので、速度は安定していると思います。
その上、無料で高性能なルーターがレンタルできます。
新規回線契約の場合は、36ヶ月以内の解約で工事費残債が発生しますので、1年・2年で引っ越しの予定がある方は他の回線を考えても良いかもしれないです。
GMO光アクセス | 月額料金 |
マンション | 3,773円(税込) |
戸建て | 4,818円(税込) |
契約期間・縛り | なし |
月額料金を極限まで安くしたい方へ
NEXTという会社が運営している 「@スマート光」は工事費無料だけでなく、月額料金がかなり安くなっています。
@スマート光 | 月額料金 |
マンション | 3,630円(税込み) |
戸建て | 4,730円(税込み) |
契約期間・縛り | なし |
この価格でV6プラスが無料で利用できます。
C を選んだあなたは・・・
今使っている光回線が遅いので乗り換えたいけど、違約金が数万円するのでとても悩んでいる・・・という方におすすめなのが、「GMO光アクセス」= (GMOとくとくBB光)です。
現在、他社からGMOとくとくBB光に乗り換えをすると、違約金代を一律40,000円支払ってくれるキャンペーンが利用できます。
月額料金も安くて、無料でルーターレンタルもできます。
GMO光アクセス | 月額料金 |
マンション | 3,773円(税込) |
戸建て | 4,818円(税込) |
契約期間・縛り | なし |
詳しくは下記の公式特別サイトの「他社違約金キャッシュバックについて」の欄に書かれています。
D を選んだあなたへ・・・
という方にオススメなのが、
- 「enひかり」(月額3,718円(税込) 高速回線オプション付けた場合の料金)
- 「おてがる光」(月額3,773円(税込) 高速回線オプション付けた場合の料金)
- 「GMOとくとくBB光
」(月額3,773円(税込) 高速回線オプション込みの料金)
- 「@スマート光」(月額3,300円 (税込) 高速回線オプション込みの料金)
- 「DTI光
」(月額 3,960円 (税込) 高速回線オプション込みの料金)
です。これら5つの業者は
- 縛りがないので、いつ解約してもお金がかからない。
- 新規回線を引く工事の場合は16,500円~かかる
- すでにフレッツ光やコラボ光を使っている人は乗り換え時の工事費無料
- 最近流行りの安定した回線「IPv4 over IPv6」である「V6プラス」「クロスパス」に対応
それぞれのプロバイダーを詳しく紹介すると・・・
「enひかり」はとにかく月額料金が安くて人気。高速回線のIPoEをオプションで付けても合計3,718円(税込)なのでお得。ahamoやpovoなどのスマホを使っていると、さらにこの料金から110円割引になる。
enひかり | 月額料金 |
マンション | 3,718円(税込) |
戸建て | 4,818円(税込) |
契約期間・縛り | なし |
しかも、新規回線を引く場合の戸建ての工事費が16,500円なので他より安いです(他のプロバイダーは19,800円)。
たまに無線LANルーターが1,100円で買えるキャンペーンを行っている場合があります。その上、速度が遅くなったらサポートに相談できるので安心感あり。
目を引くような大きな特典はありませんが、ユーザー目線でいろいろ考えてくれるプロバイダーなので、私的にはかなりおすすめ◎
2019年11月18日にサービス提供開始した 「おてがる光」も2年縛りがなく、月額3,773円(税込) (高速回線 “クロスパス” のオプションを入れた場合の合計価格)とかなり安いので、少しでも節約したい方にぴったり。
おてがる光 | 月額料金 |
マンション | 3,773円(税込) |
戸建て | 4,873円(税込) |
契約期間・縛り | なし |
※ IPoEのオプション込みの合計金額
Bでも登場した 「GMO光アクセス」(=とくとくBB光)も縛りがありません。しかも、料金がおてがる光と並ぶ低料金となっています。その上、いま流行りのIPoEを含んだ料金なので、別途オプションを追加をしなくても標準で高速回線が利用できるようになっています。
GMOとくとくBB光 | 月額料金 |
マンション | 3,773円(税込) |
戸建て | 4,818円(税込) |
契約期間・縛り | なし |
新規回線の工事費 | 無料 * |
* 新規の場合、工事費は無料ですが、36ヶ月以内に解約をすると工事費残債が発生します。例えば、利用開始から12ヶ月で解約をすると工事費の24ヶ月分の支払いが必要になります (36ヶ月以上利用すれば、工事費残債はありません)。
さきほど紹介した 「@スマート光」が2022年7月1日から縛りが無くなりました。
料金形態が2種類あり、
- 格安プラン:月額料金が超安い(3,300円) + 工事費有料(16,500円)
- 通常プラン :月額料金が安い(3,630円) + 工事費無料(0円)
のどちらかを選ぶ必要があります。いずれかを選んでも縛りがありません。
@スマート光 | 月額料金 |
マンション | 3,300円(税込み) |
戸建て | 4,400円(税込み) |
契約期間・縛り | なし |
「DTI 光」は老舗のプロバイダーで、2年縛りがありません。auのスマホを持っている場合は月額料金が割引になります。
工事費は有料ですが、7ヶ月以上利用するとキャッシュバックが20,000円貰えます (マンションタイプは17,000円)。
しかも、ルーターも貰えちゃうので、別途購入する必要がないので楽です。
DTI光 | 月額料金 |
マンション | 3,960円(税込) |
戸建て | 5,280円(税込) |
契約期間・縛り | なし |
キャッシュバック | マンション:17,000円 戸建て:20,000円 |
特典 | ルータープレゼント |
E を選んだあなたへ・・・
1年無料・割引キャンペーンが終了したので、他社の回線がおすすめです。
乗り換えで申し込みたい場合、 「 楽天ひかり 」がおすすめです。
なぜ、おすすめなのかと言いますと、
という、なかなかとんでもないキャンペーンが実施されています。
戸建てなら3,080円(税込)、マンションタイプなら1,980円(税込)が13ヶ月割引が続きます。
その上、Rakuten UN-LIMITをすでに契約 or 同時に契約を行うと、楽天ひかりが1年間無料になります。
楽天ひかりの月額料金が1年無料になるので、工事費代がほぼ相殺される感じです。
もちろん、Rakuten UN-LIMITを契約していなくても、1年間1,980円(税込)(戸建ては3,080円(税込))で利用できるのでそれだけでも十分お得です。
楽天ひかり | 月額料金 |
マンション | 4,180円(税込) |
戸建て | 5,280円(税込) |
契約期間・縛り | 2年 (違約金 マンション 4,180円、戸建て 4,280円) |
工事費は一般的な光回線の料金です。※ 16,500円(マンション)、19,800円(戸建て)
F を選んだあなたへ・・・
頻繁に引っ越しする可能性がある方は、引っ越し移転費用無料の 「ビッグローブ光」がおすすめ。
引っ越しまくってもOKなプロバイダーはビッグローブ光以外にほぼ無い状況です。
@niftyも一応、同じく移転費無料ですが、以前、公平制御を行った事があるのでわたし的にはあまりおすすめしてません。
しかも、ビッグローブ光は最初にかかる工事費も実質無料になります。
また、ビッグローブ光は3年以内に解約すると違約金が3,360円かかります。以前よりも違約金が少なくなったのはGOODです。
それと、キャッシュバックが4万円もらえます。たまに1万円増額クーポンが発行されている時がありますので (月に2回)、その時期に申し込むとお得です。以下のサイトで発行時期の傾向などを書いています。
ビッグローブ光 | 月額料金 |
マンション | 4,378円(税込) |
戸建て | 5,478円(税込) |
契約期間・縛り | 3年毎 (違約金:マンション 3,360円、戸建て 4,230円) |
全部読まれた方は分かると思いますが、光回線プロバイダーには特長が2つある事にお気づきでしょう!
それは・・・
この2つのパターンです。
私的には工事費が有料であっても、2年・3年縛りがないプロバイダーがおすすめです。
これから 5G の無線でばんばんインターネットができる世の中になっていくようなので、光回線を解約したい方も出てくるかもしれません。今すぐじゃないですが、2~3年以内には5Gが普及してくると思われます。なので、将来的に考えても
「縛りがあるものはキツイ」
かもしれないですね。
それぞれライフスタイルが違うので、一概にこれが良い、とは言えません。引っ越しの予定があるか、等などでどのプロバイダーが自分に合っているか変わってきます。
また、光コラボから光コラボへ乗り換える場合 (← 事業者変更と呼びます)、工事費はかからないのでどこを選んでも大丈夫です。
上に書いたように2年・3年契約など縛りや違約金のないプロバイダー、auセット割になるプロバイダーもあります。
どこが良いか分かんねえよ!!という方のために・・・
筆者が個人的におすすめしたいのは、
速度が安定しているという評判が高い「enひかり」や「GMO光アクセス」あたりです。
実際に開通した方の声などを読んでいると、このいずれかを選んでおけば「やっちまった!!」という失敗はほとんどないと思います。
是非、ゆっくりじっくり考えてみて下さいね!