当サイトはアフィリエイト広告を使用しています(一部を除く)

PS5でIPoE(IPv4 over IPv6)で繋いでみた検証【OCNバーチャルコネクト】

PS5を光回線で遊ぶ人のイラスト

2020年11月、SONY「プレイステーション5」が発売になりました。

11月中旬にヨドバシカメラでの抽選に応募していましたが落ちていました。しかし、11月下旬に行われた2回目の抽選に申し込んだら、

なんと当選しました

という事で、PS4ではV6プラスなどのIPoEでの接続はできない?という話をよく読みますが、「PS5の場合はどうなんだ!」と思い、実際にやってみた流れ・速度計測してみた結果を書いていこうと思います。

わたしの回線環境は

「ぷらら光」(※ ドコモ光じゃない、コラボ光です)

です。PPPoE じゃない、いわゆる流行りの IPv4 over IPv6 回線です。

  PS5はIPoE(IPv4 over IPv6)で接続できるのか?
  PS5でのOCNバーチャルコネクトの速度はどんなもんだ?

と気になっている方におすすめの記事です。

IPoE(IPv4 over IPv6)で接続する方法も書いています。

  PS5が届いたので開封しました

PS5の箱の写真

余談ですが、ヨドバシカメラはこの箱の外に銀色のシュリンクのビニールが貼られていて、外からは何が入っているのか分からないようになっています。配達員からも分からない。

PS5のFINAL FANTASY XV ROYAL EDITIONのダウンロード画面

PS5ユーザー かつ PS Plus会員の特典として、十数ものゲームが無料で遊べるようになっています。そこで「FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION」をダウンロードしてみました。

PS5の初期設定の順番通りに進んで、普通に「IPoE (ぷらら光のOCNバーチャルコネクト)」で接続できました

無線ルーター「NEC WG1200HS3」の有線ポートにPS5をLANケーブルで繋げるだけで、特にルーター側で設定することはありませんでした。ぷらら光「OCNバーチャルコネクト」で繋いでいる状態で、そのままPS5をルーターに接続しました。

OCNバーチャルコネクト回線と有線使用で、FF XVの約11GBのファイルが5分くらいでダウンロード完了しました。

「FINAL FANTASY XV ROYAL EDITION」(約100GB)はダウンロードに40分くらいはかかりました。

  PS5でIPoE(IPv4 over IPv6)を接続する方法

結論から書きますと、

  基本的にIPoE(IPv4 over IPv6)の接続設定は無線LANルーターで行うだけでOK

です。PS5では特に何も設定することはありません

いつものように無線LANルーターで 無線 or 有線で接続する設定をするだけです。

無線LANルーター側で設定をすれば、スマホでもPCでもPS5でもすべての端末で、IPoE(IPv4 over IPv6)で繋がるようになります

以下はNECのWG1200HS3で設定をする方法です。

WG1200HS3の基本設定のスクリーンショット

1️⃣ [基本設定] → [動作モード]で

  • V6プラス (So-net光プラス、enひかり、おてがる光、GMOとくとくBB光など)の場合は ⇨ [V6プラス]
  • OCN光やぷらら光の場合は ⇨ [OCNバーチャルコネクト]
  • ビッグローブ光の場合は ⇨ 「IPv6オプション

を選んで下さい。

繋がらないときは、プロバイダーに自分が使っているのがV6プラスかOCNバーチャルコネクトなどどれなのか問い合わせてみると良いです。

2️⃣ ルーターを再起動しますか?と聞かれるので、再起動するとIPv4 over IPv6で接続になります。

無線LANルーターの設定画面に上記のような設定項目がない場合・・・

無線LANルーターが古くてIPv4 over IPv6接続に対応していないので、購入する必要があります。ちなみにTP-LINKやASUSなど海外製のルーターは対応していない場合が多いです。

NECのルーターのIPv4 over IPv6対応表:https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

BuffaloのルーターのIPv4 over IPv6対応表 : https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

私はNECの4,000円台の「WG1200HS3」を使って、IPv4 over IPv6でPS5に接続しています。

設定したら、スマホやパソコンなどで以下のサイトにアクセスすると、IPv4 over IPv6で接続しているかどうか分かります。

あなたの IPv6 をテストしましょう。
https://test-ipv6.com/index.html.ja_JP

IPv6で接続しているか確認のサイト

2行目の「一般のインターネット上で見えるあなたのIPv6アドレスは」、のあとに32ケタの英数字が表示されていれば、IPv6で接続できているということになります。

  PS5でぷらら光の速度を測ってみた

速度計測環境は・・・

「ぷらら光」(最大1GBps)

  マンションタイプ
  IPoE (IPv4 over IPv6)
  V6エクスプレス
  OCNバーチャルコネクト
  有線 ケーブル CAT6A 20m (LD-GFAT/BM200)
  ルーター NEC 「WG1200HS3」

  2020年11月30日(月) 17時39分

  ダウンロード 344.33Mbps
  アップロード 42.16Mbps

PS5の「通信速度をテスト」の画面

普段、パソコンでNetflixなどで計測している時はいつもダウンロード速度は120Mbpsくらいなのですが、PS5で測るとなぜか3倍くらい速度が出ていました。

アップロードはそんなに出ていない印象。

ちなみに NATタイプは「2」でした。

・・・・・

1週間測るぞ!と思っておきながら、この後、2日間くらい測れていませんでした・・・すみません・・・


  2020年12月3日(木) 18時24分

  ダウンロード 299.31 Mbps
  アップロード 66.06 Mbps

PS5の「通信速度をテスト」の画面

モンスターハンターワールドをやってみましたが、チュートリアルで疲れて止めました。


  2020年12月4日 (金) 19時27分

  ダウンロード 301.47 Mbps
  アップロード 35.46 Mbps

PS5の「通信速度をテスト」の画面


  2020年12月7日(月) 20時14分

  ダウンロード 310.99 Mbps
  アップロード 36.13 Mbps

PS5の「通信速度をテスト」の画面


  2020年12月8日(火) 19時52分

  ダウンロード 345.37 Mbps
  アップロード 38.94 Mbps

PS5の「通信速度をテスト」の画面


  2020年12月15日 22時54分

  ダウンロード 235.42 Mbps
  アップロード 53.44 Mbps

PS5の「通信速度をテスト」の画面

21時以降になると若干、遅くなりますね。

これ以降は写真の数が膨大になるので、下記のGoogleスプレッドシートで入力していく予定です。

  PS5のOCNバーチャルコネクトのダウンロード速度のグラフ

大体200Mbps以上は出ているようです。データをダウンロードする際に、特に遅いという感覚はありません。

  PS5のOCNバーチャルコネクトのアップロード速度のグラフ

アップロード速度が2桁台といった感じです。なかなか3桁にはなりませんね。

  ぷらら光でPS5のゲームを実際に遊んでみた感じはどうだ?

pingの値がシビアに影響してくるようなFPSなどのゲームをあまりしないのですがやってみました。

OCNバーチャルコネクトでのフォートナイトのpingは?

フォートナイトをPS5で遊んでいるスクリーンショット

こちらも同じく、ぷらら光のV6エクスプレス = OCNバーチャルコネクト、有線LAN(WG1200HS3)です。

特に遅延も感じず、快適に遊べました。しかし、すぐにやられました・・・紫のやばい毒の霧の中で一人寂しく死にました。

pingは常に20台といった感じです。

OCNバーチャルコネクトでPS5でのフォートナイトのping

たまに10台になります。

OCNバーチャルコネクトでPS5でのフォートナイトのping

1時間くらいですが何試合かプレイして、録画でpingをチェックしてみた感触は・・・

ping 頻度
0~10 めったにならないがたま~に見る
10~20 たまになる
20~30 一番多い
30~40 たまになる

40以上はざっと見た限り、一度も見ていません。

20~30あたりにずーっと張り付いている感じでした。

Dead By Daylightの場合はpingは30台をキープしています。

約1年経った感想

[2021年11月11日 更新]

あのまま1年ずっとぷらら光を使い続け、PS5で週に1度ゲームをプレイし、配信もしています。

とくにラグなども感じず快適にプレイできています。11月の初旬に一度、ぷららの障害か何か原因は不明ですが、プレイ中に急に切断になってしまったことがありました。

1年に2度くらい切断してしまうことがある印象です。

速度に関してはまったく不満はありません。毎回ダウンロード速度は100Mpbsを超えています。

[2022年1月 更新]

またプレイ中にPS5が切断されてしまいました。

なんとなく理由は分かりました。おそらく使っているルーターWG1200HS3が原因です。以前からですが、WG1200HS3は、同時に利用している無線LANの端末が4~5台くらいに増えると切断しやすくなります。

PS5でプレイする時間帯は使っていないスマートフォンの端末の電源を切ったり、パソコンにスイッチングハブで繋いだりして、無線LANの負担を減らしていったら、切断しなくなりました。

モデムのランプは全て付いていたので、ぷららの回線が悪いのではなくて、ルーターが原因だったようです。

[2023年8月 更新]

最近はまったく切断されず、とても快適にPS5でゲームできています。

まとめ

 ぷらら光の「OCNバーチャルコネクト」でふつうにPS5のオンラインゲームが遊べました。おそらく、他社のV6プラス(So-net光、enひかり、DTI光など)でも同じように快適にプレイできるだろうと思います。

昔から光回線を引いていて、とくに何も高速回線のオプションなどに申し込んでいない方は、ずっと遅いPPPoEで接続しているはずです。

最近、回線が遅くてゲームができない!と不満を感じているPS5ユーザーの方は、プロバイダーのIPoE (IPv4 over IPv6)サービスに申し込むと良いかもしれない。

  主なIPoEサービス提供プロバイダー一覧

サービス名 事業者 利用できるプロバイダー
V6プラス 日本ネットワークイネイブラー(JPNE) enひかり、So-net、DTI光、@nifty光、GMOとくとくBB光
Transix (DS-lite) インターネットマルチフィード enひかり、IIJmioひかり、MEC光 等
V6コネクト ASAHIネット Drive光、ぷらら光、ASAHIネット光
OCNバーチャルコネクト NTT ぷらら光、OCN光、@nifty光、ahamo光
クロスパス アルテリア・ネットワークス 楽天ひかり、enひかり、おてがる光
IPv6オプション
BIGLOBE BIGLOBE

  IPoE使ってみたいけど、料金はどんな感じやねん!

という方のために・・・

ちなみにわたしが使っている「ぷらら光」のOCNバーチャルコネクトは無料で利用できています。

同じく「OCN光」でもOCNバーチャルコネクトが使えます。料金もぷらら光と同じですが、最近は色々特典が多いプロバイダーになっています。

V6プラスが利用できるプロバイダーの中で最高レベルに安い「enひかり」は別途オプション加入(180円)が必要です。

料金の一例

プロバイダー 基本料金 IPoEオプション料金 月額料金の合計
ぷらら光 (今回検証した回線) 3,960円(税込) 無料 (OCNバーチャルコネクト) 3,960円(税込)
OCN光 3,960円(税込) 無料 (OCNバーチャルコネクト) 3,960円(税込)
enひかり 3,520円(税込) 198円(税込) (V6プラス) 3,718円(税込)
ビッグローブ光 4,378円(税込) 無料 (IPv6オプション) 4,378円(税込)

※ いずれもマンションタイプの料金です
※ enひかりの料金は2021年7月からの新料金です

月額料金に込みのプロバイダーとオプション追加で利用できるプロバイダーがあり、オプション追加をしても合計するとそんなに高くならない場合があります。

IPoEの速度制限について

V6プラスはいろんなプロバイダーで提供されていますが、enひかりのV6プラスは速度制限していないそうなので (以前問い合わせた時にそのように返答ありました)、「夜に速度遅くなりにくいV6プラスが良い」という方はenひかりが良いかもしれません。

ぷらら光に問い合わせたら「速度制限する場合がある」と言っていました。とはいっても、夜はいつもダウンロード200~300Mbps出ているので、ぷららの速度制限はそこまで厳しくないのかも。

まぁ、上の3つ以外でもどこでも好きなプロバイダーでも問題ないと思います。でも、たまにIPoEでも速度制限を激しく行っているプロバイダーがあるので気を付けて下さい。

2020年4月から「@nifty光のV6プラスの夜の速度が遅くなった」という声をよく見るようになりました。理由は公式のお知らせに書かれているように公平制御が関係している可能性があります(IPv6接続オプションも対象)。詳しく解説や独自の考察と乗り換え先のおすすめのプロバイダーについても載せています。

パソコンでぷらら光のOCNバーチャルコネクトのpingなども測った記事もありますので、知りたい方はこちらをどうぞ!

OCNバーチャルコネクトを実際に2年以上使用した感想を、筆者が計測した回線速度やpingの結果と共に解説しています。ぷらら光ではPPPoEとV6エクスプレスを併用して使う事ができています。オンラインゲームも特に問題なくプレイでき、Youtube liveで配信も行えています。

今回はNECのルーター「WG1200HS3」を使いましたが、今は「WG1200HS4」が発売になっています。中身はそれほど変わっていません。安く かつ 速度そこそこ出したいという方におすすめです。ビックカメラやヨドバシカメラだと4,000円台です。

ヨドバシ.com – NEC エヌイーシー PA-WG1200HS4


ということで、

IPoE (IPv4 over IPv6) (OCNバーチャルコネクト)で問題なくPS5をプレイできました。

ご参考にしてみて下さい!

スポンサーリンク