この頃、食料品や電気料金がじわじわと値上がり、どうしたものかと考えている方がたくさんいらっしゃると思います。
いま月額4,000円以上、光回線に支払っている方はプロバイダー変更を見直してみるのもよいかもしれません。
ドコモ光やau、Softbank光などの料金が高額な光回線から安めの光回線に乗り換えると、1ヶ月600円~1,000円くらいの節約になります。
2年前から手間がかなり緩和されて、光回線のプロバイダー乗り換えが気軽にできるようになりました。
この記事では・・・
という方におすすめの記事です。
こちらの記事は現在、光回線を使っていて、乗り換え先を探している方向けへの記事となっております。
どのプロバイダーが最高なのか比較してみた
比較するポイントとして
- 料金
- 特典 (キャッシュバックなど)
- 事務手数料
- 支払い方法
- 速度おすすめ評価
で表を作りました。(光回線の乗り換えはどこでも工事費が不要)
プロバイダー | 月額料金 マンション | 月額料金 戸建て | 事務手数料 | 支払い方法 | 特典 | 速度評価 (夜20:00~22:59のping/下り速度・みんそく) |
@スマート光 | 3,630円 | 4,730円 | 0円 | クレカ | × | ★★★☆☆ 28.82ms / 205.67Mbps |
enひかり | 3,718円 | 4,818円 | 2,200円 | クレカ デビット 口座振替 |
○ | ★★★★★ 17.93ms / 337.41Mbps |
GMOとくとくBB光![]() |
3,773円 | 4,818円 | 3,300円 | クレカ | ◎ | ★★★☆☆ 21.14ms / 233.68Mbps |
おてがる光 | 3,773円 | 4,873円 | 3,300円 | クレカ / 口座振替 (110円) |
○ | ★★★★★ 17.17ms / 276.76Mbps |
MEC光![]() |
3,850円 | 4,950円 | 0円 | クレカ | ○ | ★★★★★ 21.36ms / 290.69Mbps |
DTI光![]() |
3,960円 | 5,280円 | 3,300円 | クレカ / 口座振替 |
◎ | ★★☆☆☆ 19.23ms / 175.65Mbps |
楽天ひかり |
4,180円 | 5,280円 | 1,980円 | クレカ / 口座振替 (110円) |
× | ★★★☆☆ 21.88ms / 210.07Mbps |
IIJmioひかり |
4,356円 | 5,456円 | 3,300円 | クレカ | ○ | ★★★★☆ 20.43ms / 276.19Mbps |
ビッグローブ光 |
4,378円 | 5,478円 | 3,300円 | クレカ / 口座振替 (220円) |
◎ | ★★★☆☆ 18.71ms / 232.35Mbps |
@nifty光![]() |
4,378円 | 5,720円 | 3,300円 | クレカ / 口座振替 (220円) |
◎ | ★★★☆☆ 14.28ms / 217.36Mbps |
4,180円 | 5,170円 | 3,300円 | クレカ /口座振替 | ◎ | ★★★★★ 16.0ms / 283.21Mbps |
|
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 | 3,300円 | クレカ デビット 口座振替 |
× | ★★★☆☆ 20.64ms / 245.99Mbps |
So-net 光 プラス![]() |
4,928円 | 6,138円 | 3,500円 | ◎ | ★★☆☆☆ 16.87ms / 140.51Mbps |
※ みんそくは2023年9月15日(金)の値
※ 色付けは250Mbps以上です
※ キャッシュバックは2023年9月時点の額なので、変動する場合があります
お得度チェックができる計算フォーム
光回線を乗り換えた場合、どれくらい節約できるか計算できるフォームを作りました。
是非計算してみて下さい。(マイナスになった場合は乗り換えると損しちゃうという額です)
2023年9月時点での乗り換え最適なプロバイダーはこれ!
速度はバリバリ出しつつも、しかもめちゃ安い!というプロバイダーは以下です。
- enひかり (月額 3,718円)
- GMOとくとくBB光
(月額 3,773円)
- おてがる光 (月額 3,773円)
- MEC光
(月額 3,850円)
- DTI光
(月額 3,960円)
速度安定化 お安くしたい という方: 「enひかり 」 (3,718円) がおすすめ
あまり有名ではない会社ですが、口コミの評価が高く、夏にはそうめんセットのお中元がもらえたりして、なかなかお客にお優しい会社です。
速度もいい感じ 違約金で困っている という方は :「GMOとくとくBB光」 (3,773円) を選ぶのが吉です。
違約金が1円でも発生していたら一律で最大4万円キャッシュバックが受けられます。違約金30,000円でも、40,000円、違約金2,000円でも40,000円貰えます。(2023年7月時点のキャンペーン)
口座振替がよい という方は:「enひかり 」(NTTの無料のMy ビリング / eビリング契約時)「DTI光」が振替手数料が無料です。
他にも口座振替が可能なプロバイダーはありますが、振替手数料が220~330円と有料な所がほとんどです。
のりかえ方法はめっちゃ簡単
1️⃣ いま使っている光回線のプロバイダーに電話で連絡をして「事業者変更承諾番号」を手に入れる (マイページなどのウェブ上でも取得できる場合があるが、だいたいは電話)
2️⃣ 乗り換え先のプロバイダーで申し込みをする際に「乗り換え (事業者変更)」を選び、前回手に入れた「事業者変更承諾番号」を入力する (番号の有効期限が15日なので、ちゃっちゃと申し込んじゃおう)
これだけでプロバイダーを乗り換えることができます。
こちらで詳しく解説しています。
まとめ
例えば、「So-net光プラス(4,928円)」から「GMOとくとくBB光(3,773円)」や「enひかり (3,718円)」に乗り換えることで、毎月約1,000円近く節約をすることができます。
年で計算すると約12,000円も変わってくるので、いま使っている光回線プロバイダーの速度が不満で、かつ、料金が高くて困っている方は、乗り換えを検討したほうが良いです。
また、ビッグローブ光やSo-net光プラスのキャッシュバックをもらったあと、より安いプロバイダーに乗り換えるのもおすすめです。
余談ですが、以前速度制限で話題になった「MEC光(3,850円)」が最近、めちゃ速くなっているっぽいのでびっくりしました。niftyとSo-netは相変わらず、夜の速度は遅めです。
それにしても、手数料無料の口座振替対応なプロバイダーは貴重です。クレジットカード持ちたくない人もいますものね。