
IPoE(V6プラス等)で速度制限してない光回線プロバイダーを調べてみた
V6プラスの速度が遅いと感じている方が増えている原因として、近年、プロバイダーが通信速度制限を行っている場合があるようです。IPoEでも公平制御を行っていない光回線プロバイダーについて実際に問い合わせた結果を載せています。
V6プラスの速度が遅いと感じている方が増えている原因として、近年、プロバイダーが通信速度制限を行っている場合があるようです。IPoEでも公平制御を行っていない光回線プロバイダーについて実際に問い合わせた結果を載せています。
2020年4月から「@nifty光のV6プラスの夜の速度が遅くなった」という声をよく見るようになりました。理由は公式のお知らせに書かれているように公平制御が関係している可能性があります(IPv6接続オプションも対象)。詳しく解説や独自の考察と乗り換え先のおすすめのプロバイダーについても載せています。
新しい光回線「おてがる光」のメリット・魅力、また加入する際に気を付けるポイントについて筆者独自の視点で書いています。料金の安さ、IPv6(V6プラス)とIPv4(PPPoE)をルーターの設定で切り替えて併用できる点が良いです。オンラインゲームにもぴったり。また、デビットカードで支払いができない点に注意した方が良いです。
「enひかり」の評判がとても良いですが、料金やサービス内容や速度、工事費なども含め、個人的にナイスだわ!と思う箇所や注意するべきポイントについて書きました。IPoEはオプションで追加できますが、transixよりもV6プラスがおすすめ。また、事業者変更承諾番号の取得が無料なので他の光コラボにも乗り換えやすいです。