引っ越しをしてインターネットを使いたかったり、Wi-Fiがクソ遅かったりして、「光回線にしてみようかな?」と思って調べても工事費が高すぎて、結局Wi-Fiにしちゃう・・・って方多いと思います。
でも、意外と 「光回線の工事が無料のプロバイダー」ってあるんです。
そんな訳で、どこのプロバイダーが工事費が安いのか比較して検証しました。
という方におすすめの記事となっております。
読む時間ねえぞ!って方は、記事の最後に「比較表」としてまとめているので、それを読んでみてください。
Contents
- 1 OCN光は工事費無料キャンペーンやってます
- 2 工事費かからない「ドコモ光」
- 3 月額が安いおてがる光
- 4 工事費割引になるSoftbank光
- 5 工事費がかかるぷらら光
- 6 キャッシュバックもらえるBIGLOBE光
- 7 工事費が割引にならなくなったエキサイト光
- 8 MEC光は工事費無料キャンペーン中
- 9 楽天ひかりは期間限定で工事費無料な時がある
- 10 ASAHIネットは工事費キャンペーンあり
- 11 IIJmio光
- 12 DTI光は新規で回線を引く場合、7ヶ月後に工事費代が戻る
- 13 GMO光アクセスは縛りなしで月額安くて工事費無料
- 14 So-net光コラボは工事費を割り引いてくれる
- 15 工事費無料で月額料金がまじで安い「@スマート光」
- 16 工事費が全額、毎月割り引かれるnuro光
- 17 比較表
- 18 まとめ
OCN光は工事費無料キャンペーンやってます
OCNは日本国内で一番利用されているプロバイダーです。こちらの工事費はキャンペーンで無料になっております。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
特典など | 2023年5月8日まで工事費&事務手数料無料 |
工事費かからない「ドコモ光」
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 → 無料 | 19,800円 → 無料 |
特典など | キャッシュバック 15,000円 Wi-Fiルーターもレンタル無料 dポイント 2000pt |
月額が安いおてがる光
ここ数年で現れた新しい光回線サービス「おてがる光」。マンションタイプが月額3,000円台と格安、IPv4 over IPv6に対応し、縛りなしで違約金0円で人気があります。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
特典など | 縛りなし 違約金なし 2023年2月28日まで工事費無料 |
工事費割引になるSoftbank光
マンション | 戸建て | |
工事費 | 24,000円 → 24回に渡って割引 | |
特典など | たまに5,000円キャッシュバックしている |
となっております。
工事費がかかるぷらら光
ぷららはOCNやドコモ光と同じNTT系列です。こちらは工事費がかかります。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
特典など | Wi-Fiルーターレンタル無料 |
です。
キャッシュバックもらえるBIGLOBE光
BIGLOBE光は毎月、36ヶ月に渡って、工事費代金を割り引いてくれます。しかし、36ヶ月以内に解約すると残金を一括で支払う必要が出てくるので注意が必要です。
ちなみに工事費がかなり安くなりました。現在は、キャッシュバックキャンペーンも行われています。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 → 無料(毎月割引) | 19,800円 → 無料(毎月割引) |
特典など | キャッシュバック 40,000円 |
たまに、キャッシュバックに+10,000円増額でもらえるクーポンが出る時があります。
工事費が割引にならなくなったエキサイト光
エキサイト光は当サイトで何回も紹介しています。私は現在、九州におり、もう4年くらい利用しています。こちらも工事費はNTT系列のプロバイダーと同じです。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
特典など | なし |
工事費キャンペーンはなくなりました。また、私がエキサイト光と契約したときの経緯を別記事で書いていますので、参考にしてみてください。
■ この前、エキサイト光(コラボ)を契約してみたよ。
MEC光は工事費無料キャンペーン中
上記のエキサイト光と同じ会社の別プランである「MEC光」は現在、工事費無料キャンペーン中です。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 → 無料 | 19,800円 → 無料 |
特典など | なし |
楽天ひかりは期間限定で工事費無料な時がある
楽天モバイルと一緒に使うと月額料金が1年間無料になる「楽天ひかり」ですが、2021年12月28日9時59分までに申し込むと工事費が無料になるキャンペーンが行われていましたが、現在は行われていません。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
特典など | 楽天モバイルと同時契約で1年無料 |
ASAHIネットは工事費キャンペーンあり
Asahiネットも、継続利用者が優遇されるプロバイダーで、月額料金も安く人気があります。
工事費は他社と同じです。2021年3月31日 → (延長になりました!)まで新規加入者は工事費がキャッシュバックされます。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 → 無料 | 19,800円 → 無料 |
特典など | キャッシュバック 18,000円 最新Wi-Fiルータープレゼント |
IIJmio光
IIJmio光も工事費は同じく
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
特典など | なし |
工事費は通常料金がかかります。
公式サイト ⇨ IIJmioひかり
DTI光は新規で回線を引く場合、7ヶ月後に工事費代が戻る
DTI光は工事費がかかります。しかし、7ヶ月利用するとほぼ工事費代が戻ります。
- ひかり電話に加入した場合のキャッシュバックは19,000円(戸建て)、16,000円(マンション)
- DTI光のみの契約の場合のキャッシュバックは15,000円(戸建て)、13,000円(マンション)
↓ 2022年9月1日からキャッシュバックが増額します。
- ひかり電話に加入した場合のキャッシュバックは24,000円(戸建て)、20,000円(マンション)
- DTI光のみの契約の場合のキャッシュバックは20,000円(戸建て)、17,000円(マンション)
のキャッシュバックがもらえます。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
特典など | キャッシュバック 17,000円~ |
GMO光アクセスは縛りなしで月額安くて工事費無料
最近出てきた「GMO光アクセス」はあまり知名度はありませんが、月額料金がかなり安く3,000円台で、その上、縛りなし。もちろん工事費無料です。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 → 無料 | 19,800円 → 無料 |
特典など | なし |
キャッシュバックやスマホとのセット割がない分、月額料金がかなり極限まで低くなっています。
たまに乗り換え特典 35,000円キャッシュバックキャンペーンが行われている場合があります。
So-net光コラボは工事費を割り引いてくれる
So-netは光コラボとau光がありますが、今回は光コラボの方で比較してみたいと思います。
So-net光コラボの工事費は
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 → 無料(分割で割引) | 19,800円 → 無料(分割で割引) |
特典など | キャッシュバック |
ですが、毎月分割で500円割り引いてくれますので実質無料です。しかし、縛りがあるので注意です。
いまなら最大60,000円のキャッシュバックがもらえます。
工事費無料で月額料金がまじで安い「@スマート光」
ここ数年で現れた「@スマート光」。最近は工事費無料キャンペーンを行っています。
マンション | 戸建て | |
工事費 | 16,500円 → 無料 | 19,800円 → 無料 |
特典など | 月額料金が安い マンション 3,630円(税込) 戸建て 4,730円(税込) |
どうなってんの?ってレベルで月額料金が安くなっています。
また、縛りや違約金はありません。
工事費が全額、毎月割り引かれるnuro光
こちらのニューロ光はSo-net傘下ですが、フレッツ回線の余剰分を使っていて速度が2倍の2Gbps(最大)でインターネットが使えます。一般的な光回線プロバイダーと比べると非常に回線の速度が速いです。
こちらのnuro光の工事費は
戸建て・マンション : 0円
しかも
キャッシュバック:+45,000円
マンション | 戸建て | |
工事費 | 無料 (毎月割引) | |
特典など | キャッシュバック 45,000円 |
となっています。
工事費は毎月割り引かれますので安心です。あと、2年縛り(解約金3,850円)があります。
その他にキャッシュバックが45,000円もらえます。工事費無料+キャッシュバックなのでかなりお得です。キャッシュバックは、So-net公式のnuro裏サイトから申し込むと貰えます。
以前はnuro光めっちゃ速い!というイメージがありましたが、NTTフレッツのコラボ光でもIPoEが普及してから、両者の差が縮まってきている気がします。
比較表
それぞれのプロバイダーの工事費の実質支払額 (キャッシュバックで相殺後)をまとめてみました。QUO=クオカード、Ama=Amazonギフト券、P=ポイントの略です。
※ 赤文字+はお得で貰える系、「-」(マイナス)は工事費有料
赤文字であればどちらでもお得です。
[ 戸建て ]
|
[ マンション ]
|
種類 | お得度 | |
OCN光 |
0円 | 0円 | – | ★★★ |
ドコモ光 | 0円 | 0円 | – | ★★★ |
おてがる光 | 0円 | 0円 | – | ★★★ |
0円 | 0円 | – | ★★★ | |
ぷらら光 | -19,800円 | -16,500円 | – | – |
BIGLOBE光 |
+40,000円 |
+40,000円 |
割引 | ★★★★★ |
エキサイト光 ![]() |
-19,800円 | -16,500円 | – | – |
MEC光 ![]() |
0円 | 0円 | – | ★★★ |
楽天ひかり |
-19,800円 | -16,500円 | – | – |
ASAHIネット ![]() |
0円 | 0円 | – | ★★★ |
IIJmioひかり |
-19,800円 | -16,500円 | – | – |
DTI 光![]() |
0円 | 0円 | 口座 | ★★★ |
So-netコラボ光 | +60,000円 | +60,000円 | 割引 | ★★★★★ |
GMO光アクセス![]() |
0円 | 0円 | – | ★★★ |
@スマート光 | 0円 | 0円 | – | ★★★ |
NURO 光![]() |
+45,000円 | +45,000円 | 口座 | ★★★★★ |
無料になるプロバイダーは
- OCN光
- ドコモ光
- Asahiネット光
- MEC光
- DTI光
- @スマート光
実質無料になるプロバイダーは
- ビッグローブ光
- So-netコラボ光
- NURO 光
- GMO光アクセス
です。
「NURO光」は工事費が無料になるだけでなく、キャッシュバック45,000円がもらえます。また、「BIGLOBE光」でも40,000円キャッシュバックが始まりました。
番外編 :違約金について
自動更新タイプの違約金
プロバイダー | 縛り期間 | 違約金 |
OCN光 | 24ヶ月毎 | 3,600円 |
ドコモ光 | 24ヶ月毎 | 戸建て5,500円 マンション4,180円 |
So-net | 24ヶ月毎 | 戸建 4,580円 、マンション 3,480円 |
BIGLOBE | 36ヶ月毎 | 戸建て 4,230円、マンション 3,360円 |
nuro光 | 24ヶ月毎 | 3,850円 |
一度きり
プロバイダー | 縛り期間 | 違約金 |
ぷらら光 | 36ヶ月 | 35,000円 (キャッシュバックをもらった場合 ※もらわなければ違約金はかかりません) |
Asahiネット光 | 12ヶ月 | 調査中・・・ |
一度きりのプロバイダーは、期間を過ぎたらいつ解約しても違約金はかかりません。
まとめ
BIGLOBEは縛りがきつい印象。nuro光は工事費無料で、縛りがあるがキャッシュバックがめちゃめちゃもらえて、違約金が9,500円とまぁまぁお安い。あとは、工事費がかかるけどその分、キャッシュバックがもらえるぷらら光とnuro光も◎。
あと、最初に工事費はかかるけど7ヶ月利用後にキャッシュバックでほぼ工事費代が相殺できるDTI 光も良いのではないでしょうか。