ずっとモバイル回線使ってきたけど、遅くなるし、途切れるし・・・ 光回線にしよう!という方が増えています。
スピード重視で光回線プロバイダー契約を考えている方で「nuro光」に興味を持っている方も多いと思います。
しかし、少しでもコストを抑えたいと考えて、月額料金が安いフレッツ系の光回線「エキサイト光」も気になっている方もいらっしゃるでしょう。
と迷っている方におすすめの記事となっています。
エキサイト光ってどんな光回線?
エキサイト光は株式会社「エキサイト」が提供している光回線サービスです。速度は最大1Gbps。回線はNTTを使用していますが、「IIJmio」を経由して接続されています。

2019年8月に筆者自身がエキサイト光で速度を計測した画像。クライアントの欄に「IIJ」の文字あり。
エキサイト光 | |
月額料金 アパート・マンション | 3,696円 (税込) |
月額料金 戸建て | 4,796円 (税込) |
IPv6 オプション | 利用不可 |
無線LANルーター | 自己購入 |
転用・事業者変更手数料 | 3,300円 |
工事費 | マンション 16,500円 戸建て 19,800円 |
違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
速度 | 最大1Gbps |
対応エリア | NTTフレッツエリア(全国) |
エキサイト光は月額料金が安いです。プロバイダーの半数くらいは月額料金が4,000円以上するので、コストを抑えたい方にはおすすめです。
しかし、高速回線の「IPv6オプション」は使えません。以前、筆者はエキサイト光を約3年間使っていましたが、通常の回線しか使えないので、夜は400Kbpsくらいまで速度が下がっていて、Youtubeなどで動画を見ても低画質で再生されてしまい、とても不満を感じていました。
エキサイト光と同じ会社傘下の「MEC光」はIPv6が使えるので、利用したい方は移行する必要があります。
先ほども速度の画像を載せましたが、昼でも40Mbpsくらいしか出なかったです。詳しくは私が実際にエキサイト光の速度計測のページを御覧ください。
エキサイト光のデメリットは?
まぁ、エキサイト光(BB.excite光)にもデメリットはあって・・・
最近の流行りの高速回線「IPv4 over IPv6」(IPoE)に対応していないのがとても大きなデメリットです。このオプションがないと夜に速度が落ちる原因になります。
という点です。
NURO光ってどんな回線?
NURO光は、Sonyの「So-net」が提供している光回線です。速度は最大2Gbps。NTTのダークファイバー(余っている帯域)を利用して接続しています。
NURO光 | |
月額料金 アパート・マンション | 5,200円 (税込) |
月額料金 戸建て | |
IPv6 オプション | – |
無線LANルーター | 無料レンタル |
手数料 | – |
工事費 | 無料 (毎月割引) |
違約金 | 3,850円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替(手数料220円) |
速度 | 最大2Gbps |
対応エリア | 関東、東海、関西、中国、九州、北海道 |
NURO光は工事費が無料で、6ヶ月後にキャッシュバックが45,000円貰えます。
IPv6オプションはありませんが、なくても十分速いです。
NURO光のデメリットは?
速度が速いのは魅力的ですが、月額料金が少し高めな点がデメリットです。
一般的な光回線の月額料金は大体4,000円前後なのですが、NURO光は5,200円もします。例えば、エキサイト光と比べると約1,200円程度高いです。年間にすると14,000円も余計に出費がかかってしまいます。
他のデメリットは、NURO光は工事費が完了するまで時間がかかり、しかも、フレッツ回線よりも工事の手間がかかる点です。フレッツ回線は最短で14日程度で工事が完了しますが、NURO光の場合は1ヶ月~2ヶ月かかります。
結局どっちが良いのか
エキサイト光とNURO光、迷っている方は結構多いと思いますが、筆者がズバリ言いますと・・・
と考えています。
エキサイト光は私が使っていた身としては「速度重視の方はおすすめできない」です。
速度をバリバリ上げたい!という方は特に悩まず、NURO光と契約すれば良いです。
でも、
と考えていらっしゃる方はエキサイト光以外に、それらの料金と速度を両方いい具合にバランス良く持った光回線は何個かあります。
最近は3,000円台でもIPoEに対応した高速の光回線 (enひかり、おてがる光、ぷらら光など) がちらほら出てきています。
以下で自分にぴったりの光回線が分かるYES/NOチャートのページを参考にしてみて下さい。