最近、ほんといろんなプロバイダーが、光コラボサービスを展開してますね。数が多くて、どこが良いのか混乱しちゃいそうです。
SONYが運営しているプロバイダー「So-net」でも光回線サービスを行っていますが、So-net 光プラス、So-net × au、nuroなど種類が多いです。
Contents
So-net 光プラスはコラボサービス
コラボのso-net光プラスは、速度が1Gbpsです。
戸建ての場合は、 通常料金6,138円(税込)が、月額基本料金割引キャンペーンで
1ヶ月~24ヶ月:3,828円(税込) (以降は6,138円に戻る)
マンションの場合は、通常4,928円(税込)が
1ヶ月~24ヶ月:2,728円(税込) (以降は4,928円(税込)に戻る)
になります。
ちなみに他の光回線プロバイダーからSo-net光に乗り換える場合、今使っているプロバイダーの違約金や撤去工事日が30,000円まで還元されるのでかなり魅力的です。
So-netのauひかり
So-net × auひかりはコラボ光と同様、速度が1Gbpsです。
こちらは3年契約と2年契約の2種類あります。
- 3年契約が「ずっとギガ得プラン」
- 2年契約が「ギガ得プラン」
という名前になっています。
また、auのスマートフォンを持っている人は利用しているプランによっては安くなるので、検討してみると良いでしょう。
ドコモやSoftbank、ADSLの方は「nuro」がオススメ
auユーザーなら、So-net × auがお得になりますが、
「うちはドコモなんだよね~・・・」
「Softbankでがんす!」
っていう方は、nuro光も選択肢のひとつとして考えてみると良いかもしれません。
nuroは同じくso-netの光回線サービスの1つです。速度は2Gbpsなのでコラボよりも速いです。まぁ、きっちり2Gbpsは出ないですが。しかも、月額料金が5,200円(税込)で工事費無料です。
その上、so-netの公式サイトから申し込むだけで、キャッシュバック45,000円貰えます(4ヶ月継続利用した後に貰える)。 「まだうちはADSLなのよね~」という方にもnuroは良いですね。
So-netの「コラボ光」「au光3年契約」「au光2年契約」「nuro」 の月額料金の比較
新しいキャンペーンが始まっているので、この3つの比較を書かせて頂きます。
利用者がどれくらいのお金を毎月払うのか、計算してみました。31ヶ月目までの合計支払額です。工事費代金・毎月の割引などもすべて加味されています。
コラボ/1ギガ | au(3年)/1ギガ | au(2年)/1ギガ | Nuro/2ギガ | |
開通月 | 3,300円 | 3,828円 | 4,950円 | 5,200円 |
1~12ヶ月 | 3,828円 | 3,828円 | 4,950円 | 5,200円 |
13~24ヶ月 | 6,138円 | 3,828円 | 4,950円 | 5,200円 |
25~30ヶ月 | 6,138円 | 3,828円 | 4,950円 | 5,200円 |
30ヶ月 | 6,138円 | 3,828円 | 4,950円 | 5,200円 |
31ヶ月以降 | 6,138円 | 3,828円 (36ヶ月以降6,078円) |
4,950円 (36ヶ月以降6,478円) |
5,200円 |
合計支払額 | 165,858円 | 118,668円 | 153,450円 | 161,200円 |
現金キャッシュ バック (貰える月) |
[0円] |
[0円] |
[0円] |
[45,000円] (4ヶ月後) |
実際払う額 | 165,858円 | 118,668円 | 153,450円 | 116,200円 |
という結果になりました。
まとめ
選択肢がいろいろあって、悩ましいと思います。
So-netのほとんどのプランには、3年・2年縛りが共通しています。コラボに関しては、3年縛りでかつ3年後は月額料金が5,000円超えるので注意です。
また、北海道・関東・関西・東海・九州に住んでいる方はnuro光が良いと思います。他より月額料金が若干高めですが、速度が安定して速いです。Nuroは通常の光回線よりもデータ転送効率のよい技術を使っているので、とても速いのが特長です。
auひかりもnuroと同じようにエリアが限られていますが、速度の評判が良いです。
しっかり検討して考えてみると良いかもしれないですね。 Nuroをご検討になられる場合、キャッシュバックに関する詳しい情報はこちらからご覧になれます。